南・中・北の話題
蔵増 南・中・北の話題はこちら |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | こんなHPがあったなんて | |
mori 新米 ![]() ![]() |
名無しさん 2007-8-17 23:31:12
[返信] [編集] 私は北海道に住んでいるのですが、祖先をたどっていくと 山形県天童市蔵増にたどり着きました。 まさかこんなHPがあったとは驚きです。 管理人様ありがとう。 ![]() 情報を楽しみにちょくちょく訪問したいと思います。 ![]() | |
2 | Re: こんなHPがあったなんて | |
kurazo 管理人 ![]() ![]() |
管理人 2007-8-20 10:36:26
[返信] [編集] 名無しさん 訪問ありがとうございます。なかなか書き込みが少ないのが悩みです。 思い立ったらまた見にきてください。 ![]() | |
3 | Re: こんなHPがあったなんて | |
mori 新米 ![]() ![]() |
さすらい道民 2007-8-21 22:03:56
[返信] [編集] 思い立ったので見に来ました。(笑) 今後、邪魔にならない程度に書き込みしたいと思います。 HP内、いろいろ拝見させて頂きました。 一度行ってみたいです〜。 ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 『蔵王山トレッキング』の開催について | |
kurazo 管理人 ![]() ![]() |
kurazo 2007-7-17 17:27:15
[返信] [編集] 『蔵王山トレッキング』の開催について ・ 日 時 :平成19年7月29日(日) ・ 場 所 :蔵王山(地蔵山) 〜温泉 :蔵王温泉または山形市内の温泉 ・ 持 ち 物 :昼食・飲み水・風呂道具等 ・ 集 合 :公園消防ポンプ小屋前 8:30集合 ・ 出欠は各区連絡員まで連絡お願いいたします。(7月27日(木)まで) 1区佐藤春彦 2区森山美典 2区秋保栄 3区五十嵐利夫 ・ 当日の予定 ◎蔵王温泉上ノ台ゲレンデ〜ドッコ沼〜片貝沼〜地蔵山(1736m)〜上ノ台ゲレンデ ロープウェイは使いませんが不安な方は料金片道700円を準備してください。 ○当日天候不良の場合中止とします。幹事より連絡します。 ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 『姥ヶ岳(1669m)に登ろう』の開催 | |
kurazo 管理人 ![]() ![]() |
北青壮年会 野山を歩こう会 2007-5-16 9:16:40
[返信] [編集] 『姥ヶ岳(1669m)に登ろう』の開催について 会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、下記のとおり「歩こう会5月会」をおこないます。 ご多忙の時期とは思いますが、ぜひご参加くださるようお願いいたします。 ・ 日 時 :平成19年5月27日(日) ・ 場 所 :西川町 〜温泉 : 月山志津温泉または水沢温泉 ・ 持 ち 物 :昼食・飲み水・風呂道具等 ・ 集 合 :公園消防ポンプ小屋前 8:40集合 ・ 出欠は各区連絡員まで連絡お願いいたします。(5月26日(土)まで) 1区佐藤春彦 2区森山美典 2区秋保栄 3区五十嵐利夫 ・ 当日の予定 ◎姥沢口(10:10 )〜山頂(11:50)〜姥沢口(14:00)〜温泉 夏スキー場のゲレンデ脇を登るので残雪があります。 サングラス・スパッツ・ヤッケ持参・お金少々(スキー場なもので) ○当日天候不良の場合中止とします。幹事より連絡します。 ○公民館で反省会を予定しています 幹事 1区 佐藤 春彦 ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 北青壮年写真クラブ 移動撮影会のお知らせ | |
kurazo 管理人 ![]() ![]() |
kurazo 2007-5-5 0:12:21
[返信] [編集] 北青壮年写真クラブ会員各位 平成19年夏の移動撮影会を以下の日程で行います。会員各位は、万障繰り合わせの上奮ってご参加ください。 日時 平成19年7月21日(土)、22日(日) 場所 安達太良山 宿泊場所 あだたら高原富士急ホテル 会費 約¥12800(宿泊、宴会他) 持ち物 カメラ 連絡 大木部長まで、6月30日(土)期日 他 野山を歩こう会の皆様の参加大歓迎です。 ----------------------------------------------------------- ![]() 紹介 ----------------------------------------------------------- 那須火山帯に属する安達太良(あだたら)連峰は、磐梯朝日国立公園の南端に位置し、南から 和尚山、安達太良山、船明神山、鉄山、箕輪山、鬼面山と南北に9kmにわたって連なっています。 この主峰である安達太良山は、別名「乳首山」とも呼ばれる標高1700mの休火山です。詩人・彫刻家として有名な高村光太郎は、「あれが阿多多羅山、あのひかるのが阿武隈川」(樹下の二人)、「阿多多羅山の山の上の毎日出ている青い空が、智惠子のほんとうの空だといふ」(あどけない話)等を詠み、智惠子のふるさととしても知られています。 鉄山と船明神に囲まれた「沼の平」は明治33(1900)年の大爆発によってできた直径500mの噴火口で、荒々しい山肌がそそり立ち、月世界を思わせる不気味な様相を呈しております。 東に広がる勢至平・僧吾台には高山植物も多く、初夏には、「石楠花」(天然記念物)が咲き乱れ、美しい渓流は登山者の心をなごませ、秋の紅葉が終わると山麓一帯は、一面銀世界のスキー場となり、4月まで滑れ、四季を通じて楽しめます。 江戸時代の日本百名山といわれる谷文晃の「日本百名山図会」に安達太良山(吾田多良山)として描かれているのは、じつは和尚山である。 また、代表的な登山口には温泉があり、岳、塩沢、新野地、野地、鷲倉、横向、沼尻、中ノ沢、安達太良、磐梯熱海、土湯などの各温泉がある。 引用 http://homepage2.nifty.com/ko-kan/sub02.html | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 「翁山(1075m)、二ッ森(695m)に登ろう」案内 | |
kurazo 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2007-4-17 9:29:06
[返信] [編集] 『翁山(1075m)、二ッ森(695m)に登ろうと懇親会』の開催について 主催:北青壮年会 野山を歩こう会 ・ 日 時 :平成19年4月29日(日) ・ 場 所 :尾花沢市内 〜温泉 : 森のホテル御所山(尾花沢市鶴子ダム下) ・ 持 ち 物 :昼食・飲み水・風呂道具等 ・ 集 合 :公園消防ポンプ小屋前 8:30集合 ・ 出欠は各区連絡員まで連絡お願いいたします。(4月26日(木)まで) 1区佐藤春彦 2区森山美典 2区秋保栄 3区五十嵐利夫 ・ 当日の予定 ◎翁山登山口(10:00 )〜山頂(11:00)〜二ッ森山頂(13:30)〜温泉 ◎懇親会 公民館 18:00 (会費1,000円 当日承ります) ○当日天候不良の場合原則中止とします。幹事より連絡します。 ○懇親会のみの参加も大歓迎です 幹事 1区 佐藤 春彦 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band