栗駒山 移動撮影会が行われました
7月11日12日の2日間、北青壮年会写真クラブの移動撮影会が、秋田の栗駒山にて行われました。
当日は晴天の元、8人が参加しました。朝9時ごろから山頂めざし、被写体を探しつつ登りました。
登山口は、須川高原温泉です。源泉のお湯がガバガバ出ていました。
途中花は、ハクサンチドリ少々。ワタスゲ、サラサドウダン ..
もっとあったが名前は?。
翌日は、被写体を求めて、山伏だけへ。
ここは撮影どころではなかったようでした。。花はないし、急登の山でした。
蔵増到着後は反省会が行われました。
『いなほっ子相撲大会』が開催されました
5月22目(金)に『いなほっ子相撲大会』が開催されました。
朝からあいにく雨模様になり、体育館の相撲マットでの開催となりましたが、子ども達は東西にわかて本士俵以上に白熱した取り組みをみせてくれました。
会場は応援に駆けつけた保護者や地区民の方からの声援で一杯になりました。
蔵増地区青壮年会で530(ゴミゼロ)運動を行っています
地区青壮年会では、毎年530(ゴミゼロ)にちなんで、5月30日前後の日曜日に、地区内のゴミ拾い等の一斉清掃を行っています。
今年は5月24日(日)の早朝から作業を開始しました。
蔵増いきいき教室開講式が開催されました
その後、天童警察署署員新鮮組の皆さんより、「振り込め詐欺から身を守ろう」と題して記念講演が行われました。
受講生80名の皆さんは、自分実際に体験してしまうかもしれない電話による「オレオレ詐欺」や携帯電話と銀行のATMをたくみに利用した「振り込め詐欺」などの寸劇と紙芝居を目の当たりにして、改めて気を引き締めて確認した様子で聞き入っていました。質問もたくさんでて内容の濃い講演会となりました。
舞鶴山の一斉清掃が行われました
4月1・2日(日)午前6時30分から、北青壮年会も参加して、天童桜まつりのメイン会場となる舞鶴山の一斉清掃を実施しました。会員約250名が参加し、およそ1時間の清掃活動を実施しゴミを回収しました。